しゃこ

しゃこ
I
しゃこ【硨磲】
シャコガイの略。
II
しゃこ【蝦蛄】
甲殻綱口脚目の節足動物。 体長15センチメートル内外。 ややエビに似るが平たく, 第二胸脚はカマキリの前脚のような鎌状の捕脚となる。 体色は灰色がかった淡褐色。 鮨種(スシダネ)などとして食用にする。 北海道から台湾までの内湾の泥深い干潟に穴をあけてすむ。 ﹝季﹞夏。
~で鯛(タイ)を釣る
わずかな物事で大きな利益を得るのにいう。 海老(エビ)で鯛を釣る。
III
しゃこ【車庫】
電車や自動車などの車両を入れておく建物。 ガレージ。
IV
しゃこ【這個】
〔「這」は中国宋代の口語で, 「此」の意〕
これ。 これら。

「~は是れ挙し来る底/正法眼蔵」

V
しゃこ【鷓鴣】
(1)キジ目キジ科の鳥のうち, ウズラよりひとまわり大きく, 尾が短くて, 茶褐色の地味な色彩をしたものの一般的な呼称。
(2)古く, ヤマウズラを誤って呼んだ称。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”